61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

とりわけ本市が喫緊に取り組むべき行政課題としての人口減少抑止策につきましては,真正面から向き合い,予算編成においては全職員危機意識を共有するとともに,職員からの事業提案を反映し,子育て世代のあらゆるライフステージに応じた切れ目ない支援に向けた取組小松島子育て世代応援プロジェクトとして位置づけ,全庁を挙げて重点的に取り組んでまいります。

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

さきの答弁でも申しましたように,令和4年度に向けては,港町小松島を象徴するエリアである本港地区を新しい小松島発信源とすることを目指し,このエリアに所在するステーションパークや図書館,しおかぜ公園も含めた施設などを有機的につなぐことにより,子育て世代をはじめ,あらゆるライフステージに応じた集いの場,にぎわいある空間を創出することを目的として,その基本的な計画を策定する本港地区活性化事業実施に取り組

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目) 本文

目玉となる小松島子育て世代応援プロジェクトにつきましては,子育て世代のあらゆるライフステージに応じて切れ目なく支援を行うこととし,これまで分野別実施してきた施策事業を横断的かつ重層的な取組として展開していくこととしております。  具体的にはまず,子育て世帯経済的負担を軽減することを目的として,新たに2つの事業取り組みます。

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

鳴門市は、平成27年2月に「子ども・青少年体育スポーツ機会充実」、「ライフステージに応じたスポーツ活動推進」、そして、「市民が主体的に参画する地域スポーツ環境整備」という3つ基本目標を立て、鳴門スポーツ推進計画を策定いたしました。 このたび前期計画が終了し、新しく鳴門スポーツ推進計画後期計画が発表されました。 

小松島市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会議(第3日目) 本文

加えて,総合計画策定時に実施したアンケートでも要望が強かった項目でありますが,若者や子育て世代定住対策には,ライフステージに伴い変化していく希望職種に対しまして,きめ細やかに対応できる職場環境づくりが重要と考えております。  このようなことから,従前より地元企業の御協力を得ながら,就職マッチングイベント開催都市部からの企業誘致等にも取り組んでおります。

鳴門市議会 2020-09-17 09月17日-04号

また、基本目標2では、ライフステージに応じたスポーツ活動推進を掲げており、チャレンジデーやなると島田島ハーフマラソンなど、参加型のスポーツイベント開催卓球Tリーグ誘致をはじめ、観るスポーツ機会創出を通じて、年齢、性別、障害の有無を問わず、全ての人がスポーツに親しむことができる生涯スポーツ推進に取り組んでおります。 

小松島市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会議(第2日目) 本文

来年度からは,この産前産後ママサポート事業,産後ケア事業などを発展させ,保健センター母子健康包括支援センターの設置を目指し,現在,準備を進めているところでありまして,妊娠出産子育てのそれぞれのライフステージにおけるさらなる支援充実を図り,今以上に安心して出産子育てができる環境づくりを進めてまいりたいと考えております。

阿南市議会 2020-06-10 06月10日-03号

初めに、歯と口腔健康づくりに関する御質問でございますが、本市ではこれまで、徳島県が制定する笑顔が踊るとくしま歯と口腔健康づくり推進条例基本理念に基づき、県と緊密な情報連携を図りながら、乳幼児期から高齢期までのライフステージに応じた適切かつ効果的な歯科健診や保健指導口腔ケアに関する講演会などの開催など、各種事業に取り組んでおります。

小松島市議会 2020-06-05 令和2年6月定例会議(第5日目) 本文

さらに,ライフステージを「結婚前・結婚妊娠出産子育て」の4つに分け,それぞれにおける施策方向性が示される形となっております。  なお,本大綱についても,施策進捗状況とその効果,社会情勢変化などを踏まえ,おおむね5年をめどに見直しが行われることとなっております。               

小松島市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会議(第3日目) 本文

こういったことから小松島教育委員会といたしましては,今回の緊急事態を1つの契機と捉え,小松島文化協会小松島体育協会をはじめといたしました関係機関団体等の御意見もお伺いをしながら,既存事業実施手法事業内容のさらなる充実に努めるとともに,中・長期的な視点に立って様々な,ライフステージに応じた生涯学習の取り組みに関する研究を進めてまいりたいと,このように考えてございますので,御理解賜りますようお

鳴門市議会 2020-02-27 02月27日-04号

計画の基本的な目標は、子供たちスポーツ機会充実ライフステージに応じたスポーツ活動推進市民の皆さんが参画する地域スポーツ環境整備3つに大きく分かれており、子供たち体力向上や各世代スポーツ推進スポーツ関連団体への支援施設整備などの実現を目指しているところです。 そこでお伺いしますが、前期計画取り組み状況をお聞かせください。

鳴門市議会 2019-09-17 09月17日-02号

そのためには、さまざまなライフサイクル、ライフステージに対応したシームレスな施策や助成が必要です。子育てするなら鳴門、さらには、子供を産むなら鳴門といった意識を定着させるためにも、小さなことですが、結婚をし子供が欲しくて、子供をつくる環境があり、子供をつくる努力をしている方々への施策を拡充することを要望いたします。 

徳島市議会 2019-09-11 令和 元年第 4回定例会−09月11日-13号

徳島市といたしましては、将来を担う子供たちがこの町で健やかに育つことができるように、妊娠出産から子育てまで、ライフステージに応じた切れ目のない子育て支援を積極的に推進してきたところであり、今後におきましても、安心して子供を産み育てることのできる環境づくりに全力で取り組んでまいります。

阿南市議会 2019-06-13 06月13日-03号

定住自立圏構想趣旨目的は、地方圏において安心して暮らせる地域を各地に形成し、地方圏から3大都市圏への人口流出を食いとめるとともに、3大都市圏の住民にもそれぞれのライフステージやライフスタイルに応じた居住の選択肢を提供し、地方圏への人の流れを創出する、これにまさに合致しております。市の考えをお聞きします。 次に、支援学校では、学校の中で竹パウダーで花と野菜を育てます。

鳴門市議会 2019-02-25 02月25日-02号

早期発見から教育、就労などライフステージごとの切れ目のない支援に国も地方自治体も取り組むことが明記されました。障害のある方や発達障害の方が一生を通して一貫した支援が必要なことや、医療、教育、保険、福祉、労働などさまざまな関係機関が協力して地域支援していく必要性を感じている中での法律です。制度の周知、合理的配慮の促進がますます必要であると思います。 

阿南市議会 2019-02-22 03月01日-01号

こうした子育て支援取り組みをより効率的、効果的に実施するため、組織における推進体制を見直し、就学前の児童に対する施策保育部門で、また、就学後は教育部門に再編し、従来の制度の枠にとらわれない柔軟かつ多様な対応とライフステージに合ったわかりやすい行政推進してまいります。 次に、障害者のアートによる取り組みの紹介についてであります。 

鳴門市議会 2018-03-14 03月14日-05号

さらに、委員からは、鳴門スポーツ推進計画に定めるスポーツの範囲について質疑があり、理事者からは、鳴門スポーツ推進計画基本目標には、子供青少年体育スポーツ機会充実ライフステージに応じたスポーツ活動推進市民が主体的に参画する地域スポーツ環境整備と定められており、スポーツ競技種目としてだけではなく、散歩や釣りなどの余暇活動も含め幅広く捉えているとの説明を受けました。